自分はPTSDで精神科に通院してますが、
保険適用外の治療を受けなければならないため、
障害年金を受給することで大いに助かってます。
もし障害年金を受給できなければ、
経済的事情で保険適用外の高額な治療はまず受けられませんでした。
自分はEMDRというトラウマ治療を数ヶ月に一度受けてますが、
毎回1万円近くかかります。
昔は毎月受けに行ってたので、もっとかかってました。
ここには具体的には書けませんが、
週に一度は何千円もする治療を受けに行ってますので、
毎月二万円以上の治療費がかかってます。
我が家の家計では障害年金を受給できなかったら
このような高額な保険適用外の治療は受けられませんでした。
家計にもよりますが、障害年金を受給できるだけで受けられる治療の幅は格段に広がることもあります。
例えばカウンセリング。
これも保険適用外かつ高額です。
人によっては必要な治療なのにも関わらず、
経済的事情で受けられないという精神疾患の患者さんは多いです。
経済状況にもよりますが、障害年金を受給することで受けられる方は結構多いのではないのでしょうか。
私は障害者基礎年金2級を受給してます。
具体的な受給できる金額は、月額6万円程度です。
二ヶ月に一度、12万円振り込まれます。
受給できた障害者基礎年金で国民年金や国民年金基金の納付もできますし、
生活に必要な物を購入することも可能です。用途は自由です。
私の場合はすべて治療費と年金の納付や保険の支払いに回してます。
障害者基礎年金の制度を知らない方も多くいらっしゃると思いますので、
身近に精神疾患の患者さんや障害者の方で
この制度を知らない方がいらっしゃれば是非教えてあげましょう。
もしかしたら高額な治療費や家庭の経済的状況で困ってらっしゃるかもしれません。
障害者基礎年金を受給できることでその方の生活が楽になるかもしれませんし、
経済的事情の改善で精神疾患の寬解につながることも充分にありえますよ。
スウェーデンの実験ですが、精神病患者に50ユーロを9ヶ月間「投与」したところ、
比較対象に比べて状況が改善したそうです。
「貧すれば鈍する」という言葉もありますし、
経済的事情で精神疾患が悪化するということは充分にありえます。
やはりお金は大事ですよね。
こころの余裕がうまれることで精神衛生がものすごく改善することは十二分にありえます。
この記事を読まれた精神疾患の患者さんや障害者の方で
障害者基礎年金の制度を知らない方は
是非受給を検討されてみてはいかがでしょうか。