現在、5回目の転職活動中の39歳女性です。
正社員で4社、派遣社員で2社就業いたしました。
最初の転職は会社解散によるものでしたが、それ以降はすべて自己都合による退職です。
転職を決意したきっかけは、いろいろありましたが、一番は「人間関係」です。
こればかりは、がんばってどうにかなるものではないと思います。
そこに細々した不快なことが積み重なっていき、「もう辞めよう」と決断しました。
どこの会社に行っても嫌な人はいる、とよく言われますが、
6社経験した結果から、そんなことはないと思いました。
確かに嫌な人はいますが、関わらなくてよいこともありましたし、
「嫌な人」の種類が違うこともありました。
ですので、嫌な人ではあっても、うまくやれた場合もありました。
これが相性なのだろうなと思いました。
退職時のトラブル防止のためには、中途半端な状態で上司や周りの人に話をしないことです。
一人に話せば、必ず周りに知れ渡ると思った方が良いです。
どこにでも嫌な人はいますから注意しましょう。
そうなると、迷っていた場合でも居づらくなり退職することになります。
それよりは、退職しようと決断し強い意志をもって、
引き留められてもスッパリと辞める方がとてもスッキリします。
迷っているのならば、退職という言葉は出さずに、まず困っていることを上司に相談しましょう。
それでも解決しなければ、退職する覚悟を持ちながら、「退職」を武器にして交渉してみましょう。
うまくいく場合もあるかもしれません。
ただ、やはり「退職」という言葉を出してしまうと居づらくなります。
私は転職エージェントを利用したことがありますが、機械的な処理をする印象を持ちました。
これは担当者によるようです。
登録・面談後、メール等で案件の案内が来るのですが、
断る場合はきちんと断る理由が必要で、それ以降は断った理由に当てはまる紹介が来なくなります。
私はある程度は妥協できる部分もあったのですが、
初めのころは希望により近いところへ転職したいという気持ちがありましたから、
断っておりましたら、良い案件が来なくなった気がします。
最後は営業の方がお勧めするところで妥協して決めました。
営業の方は、最初の顔合わせに一緒についてきてくれました。
自分で探してきた場合ではありえないことです。
そしていろいろと事前にお話ししていたことなどを、
私がうまく言えない時にフォローしてくれました。
とても心強い存在だと思います。
そのおかげで面接もうまくいき採用となりましたが、
人間関係が良くなく、また転職になりました。
転職して良かったことは、いろいろな会社を経験出来たことです。
本当にいろいろな会社があり、内部の独特なやり方があり、いろいろな人がいました。
それは、一つの会社にいてはとても経験出来なかったことで、
視野も広がりましたし、良い刺激もたくさんいただきました。
転職を考えている方は、まずは気軽に転職サイトに登録してみてはいかがでしょうか。
毎日いろいろな案件のメールが届きます。
それを見るだけでも刺激になります。
そして、転職するかしないかの判断材料にもなるのではないでしょうか。