転職活動を始めるにあたって、一番大切なことは、
「相手の視点に立って物事を考える」ということ。
つまり、自分がどう考えているかだけではなく、
面接官の視点を持つことが大切なのです。
人は誰しも自分に対しては甘く、他人に対しては厳しいものです。
だからこそ、他人の立場で自分を見ることは重要です。
どんなに優秀な人でも、相手企業のニーズに合わなければ採用にはなりません。
例えば、面接時、退職理由を聞かれることがあるでしょう。
正直、これは個人的には聞かれても答えたくない部分もあります。
でも、面接官が退職理由を聞いてくる大きな理由は、
「何に不満を感じやすい人なのか」を事前に知るためです。
また、不都合な質問に対して、どのようにその場を切り抜けるかも同時に見ています。
聞かれたくない退職理由があるのならば、
予めシンプルで説得力のある退職理由を作っておきましょう。
例えば、「キャリアアップのための自己都合退職」だとか、
「会社の業績悪化により会社都合退職」などです。
会社都合で退職になった事実を隠すことは逆に不自然に映ってしまいます。
きちんと退職理由を答えることが大切で、しっかりとした志望動機があれば、
「しっかりしている人だ」と思ってもらえることでしょう。
そうなれば、再就職への道もグンと早まるはずです。