私は若い頃に美容師をしていました。
専門学校からサロンに就職しましたが、
その美容室のスタッフとはおりが合わず辞めたいと思っていました。
実際に今は辞めて二十年ほど経ち、他の仕事をしていますが、
辞めるのに当たってネックになったのが「親」でした。
母親は「辛くても耐え抜いて頑張りなさい」という古い考えの親で、
私の人生に悪い影響を与えてきました。
はじめはそれに気づかないで言うことを聞いていたのですが、
私の人生ですから考えた結果、自分の好きなようにすることにしました。
その後はお金が許す限り「転職」をし続けました。
派遣ですとすぐに仕事にありつけますから、嫌なら他を見つけておいて辞めました。
と、ここまでは世間一般でいう「職場を転々とする安定しない人」と思われますが抜け道があります。
派遣会社というのは履歴書に派遣の会社を書けば良いのですから
「派遣先」を転々としていてもそれを書く必要はありません。
ですから、派遣会社に
「今いるところはやりずらいので他の職場はないか?あるなら移りたい」
と申し出て見事移れれば履歴書には職場を変えたことにはならないのです。
あくまで派遣社員とは派遣の会社の社員ですから。
これを利用してなんとか居心地の良いところを見つけようとしました。
長く勤められる会社を探す努力を「転々としながら見つける」という方向に転換したのです。
数打ちゃ当たるでは無いですが、いろんな場所を経験しました。
運が良ければ派遣社員から正社員への道もあります。
普通ならありえないと思いますよね。
でも、私は職場でストレスを抱えながら病気になってしまうようではいけないと思い、
努力の方向をこちらにシフトしたのです。
その結果は美容師から派遣を通して事務職に移り、
転々としたおかげでパソコンのスキルも身に付きました。
何度も言いますが嫌だったら簡単に辞めれます。
遠回りしましたが今は正社員で、県内でも大きい病院に勤務しています。
転職を考えている人におすすめなのは経験を積むために派遣でも良いという事です。
しかし最後には「専門職の経験があるから正社員になれる」という筋道をたどって欲しいことです。
私の場合は目標が無かったので、美容師を辞めてから普通の事務員を経験して、
その後に専門的なスキルを身に付けようと医療事務を派遣で経験しました。
派遣なら医療事務として雇ってもらい易いのです。
そうしたら「派遣でも医療事務の経験があるなら社員として欲しい」
と40歳にも関わらずらくらく面接に受かったのです。
このように転職を考えている方、私のように模索しながらでも
今が辛かったら逃げても良いとお伝えしたいです。
辞めたいくらいの職場ですからブラックな可能性もありますね。
応援しています。では。