2年前に介護職から事務職へ転職しました。
転職しようと思ったきっかけは、
「このままこの業界にいて大丈夫だろうか」という危機感を抱いたからです。
当時、私はパートタイマーとして特養で介護の仕事に従事していましたが、
ハードな仕事内容の割にはお給料が安く、
スキルアップも見込めないと不安を感じていました。
介護業界のスキルアップは、パートタイマーから正社員になることですが、
正社員になったとしても責任が重くなるだけで、
お給料はそんなに変わらず、あまり正社員にはなりたくないなあと感じていました。
介護の技術を身に付けたところで、他の業界では通用しないし・・・
と考えたのも、事務職へ転職するに至った理由です。
「介護から事務職に転職なんて、できるのだろうか」と、
初めは不安でいっぱいだった私。
しかし、勇気を出して某大手転職サイトに電話してみると、
担当者の方から「あなたにピッタリの良い仕事がきっと見つかりますよ」との温かいお言葉が。
その励ましの言葉のおかげで、無事私は希望通りの事務職に就職することができました
親切な対応には、心の底から感謝の気持ちでいっぱいです。
転職する際大変だったことは、会社には嘘をついて面接に行かなければならなかったことです。
私のいる職場は、一人でも人員が減ると業務が回らないので・・・
「お願いだから出勤して」と上司の方に懇願されることもありました。
出勤してあげたいという気持ちはあったけれど、自分の将来を考えて、
家庭の都合などと言って休みを取りました。
本業をしながら転職活動をしよう。そう考えていたのですが、
思いの他大変で心が折れそうになりました。
同時進行が苦手な人には、このやり方はオススメしません。
転職して良かったなと思うことは、スキルアップが見込めるようになったことです。
MOSの資格を取り、ワードとエクセルのスペシャリストになるのが今の私の目標です。
目標ができてから、周囲に「明るく前向きな性格になった」と言われることが多くなりました。
お給料が高くなったのも嬉しいです。
前と変わらない6時間勤務なのですが、
時給1,000円で(前は790円)、一日6000円ほど稼いでいます。
金銭的にも余裕ができ、以前よりも多少贅沢ができるようになりました。
転職を考えている人には、「思い切って転職してみたら」の一言を送りたいです。
焦りや不安があるなら、勇気を出して転職した方が、今よりもっと良い生活が送れるはず。
実際に経験した身として、切実にそう思います。
ではでは、最後まで拙い私の体験談をお読み頂きどうもありがとうございました。
転職される際のご参考までに。