長年勤めていた販売の仕事を、結婚を機に退職しようと決意しました。
住むところが遠くなってしまうからです。
また、主人が土日休み、私がシフト制の為、
お付き合いの期間も中々予定が合わず、
土日休みやパートの仕事に転職しようと考えていたのもありました。
店長に伝え、店舗の異動や時短勤務を勧められ、
止められたものの私の意思は堅く、退職する手続きを進めていました。
そんな中、店長の人事異動が決まり、
あぁ、馴染みのない店長の時に退職するのか・・・
少し残念だけど、情がないので、辞めやすいかな?
と思いました。
そして辞めることは店長同士で引き継ぎ、あとはその日を迎えるだけでした。
ところが、新しい店長に会って2回目。
「辞めちゃうんだって?」
そうなんです、と返したところ
「寂しいな?思い直してくれない?」
という思いがけない言葉が。
会って2回目なのに寂しい?なぜ?と困惑しましたが、笑って誤魔化していたら、
「3日に1回は引き止めるから。」と。
なぜ?と面食らいましたが、
辞める決意は固かったので流していればいいだろうと思っていました。
その後、本当に3日にいっぺんどころか、ほぼ毎日引き止められる日々。
そして、仕事を一緒にしていくうちに店長の人柄がとてもよく、
仕事が楽しくなってきました。
そして、とうとう3週間が経った辺りで、私の気が変わったのです。
そこから通勤片道1時間半、主人とはすれ違いの生活でしたが、仕事が楽しい日々を過ごし、
2年経った辺りでやはり体力の限界が来て退職しましたが、
素敵なメンバーに見送られ、悔いのない最後を迎えられました。
その2年間で、あの時続けていなかったら、得られなかったものがたくさんありました。
辞めたい時は、その仕事で悔いがないか再確認する事も大事だな、と感じました。
その後、ハローワークに行き、転職活動を始めました。
土日休みの仕事で探しましたが、経験がない事務などは中々採用されず、
最終的には派遣で販売の仕事をしています。
派遣なので、高時給で土日もたまにしか入りません。
短期でガッツリ稼ぐ事が出来、毎回売る商品も違うもので面白いです。
人間関係も短期だと、楽で働きやすいです。
また、主人の長期休みは仕事を入れず、丸々一緒に過ごす事が出来ます。
今では理想の勤務体系です。
最後の2年間で経験した仕事が活かせる事もあり、
あの時引き止めてくれた店長に感謝しています。
今後は気楽に販売の仕事を続けようと思っています。