私が今まで勤めていた会社の中で、どうしても2度と働きたくない会社があります。
この会社について、残業が少なかったことで、プライベートの用事があっても、
仕事に差し支えることに関して、トラブルが少なかった。
また、人手が不足していなかったため、残業も断りやすかった。
そして、中小企業にしては、昼休みに食堂があるから、
昼食に関して、たいへん便利で、至れり尽くせりの会社でした。
仕事に関しても、やりがいがあって、高度な仕事を任されるようになり、
おかげでぐんぐんと技能を鍛え上げるのができたことによって、
さまざまな経験ができて、仕事への成長にたいへん役に立ったと感じられたことは、
自分にとっては、仕事への成長にたいへん役に立って、
ものすごく勉強になったと感じられました。
それでも、私がこの会社を辞めたいと思ったことは、
仕事をちょっとでも失敗するごとに、上司から自分の最初の失敗を根に持って、
叱責され、うつ病寸前になってしまったことで、すぐに辞めたいと思っていました。
しかし、職を点々とするのは、良くないとか、
新しい仕事が見つからずに辞めてしまったら、すぐに見つかるはずがないとか、
親戚家族から反対され、
毅然とした態度を取って、辛抱すれば、きっと報われることがあるように言われましたので、
続けて同じ職場で仕事をしていました。
しかし報われるどころか、マシンがトラブって、製品が加工できないことに関しての報告をしただけで、
上司から暴言を吐かれたことで、余計にストレスが溜まって、体調がひどくなって入院してしまいました。
退院後も体調が改善されず、社会復帰ができなくなってしまい、とうとう会社から退職を強要させられました。
それだけではなく、退職願を無理矢理書かされて、
ハローワークで自己都合退職扱いにさせられ、退職金もくれませんでした。
まさか、我慢して辛抱しながら仕事をしても、こんなひどい仕打ちを受けてしまうとは情けなくなりました。
こんなことになる前に何か手立てがあったと思いがちですが、
それともこんな仕打ちを受けるのは、自分にも責任があると世間体で言われがちになってしまうのも、
余計に情けなくなりました。
ちなみに、この当時は、工場の海外移転による会社のリストラが流行っていて、
景気が悪くなっている時に、パワハラなどを告発してしまうと、
会社を裏切ってしまう風潮になるので、仕方がなかったのではないかと思っていましたが、
それにもかかわらず、体調がひどくなるまでパワハラを受けて、退職を強要されて、
自己都合退職扱いにさせられたのなら、なぜ労働相談窓口などに行かなかったのかと、
今頃になって、後悔しているところです。