退職を考えたきっかけは、上司からのセクハラが日常化されていたからです。
私の担当していた業務では、必然的に毎日上司に顔を合わせなくてはいけません。
入社1年もするとボディタッチは当たり前、
毎日下ネタや性事情を聞かされ質問され、精神的に参ってしまいました。
最終的にはストレスで身体に影響が出てしまいまいた。
退職したい旨を上司に伝える時、
本当の原因(上司からのセクハラ)は話に出さず、別の理由を伝えました。
本当のことを言って退職日が遅れたり、面倒なことに巻き込まれたくなかったからです。
月初に話をし、月末に退職できるよう話が進みましたが、退職日までの期間は苦痛でした。
上司からの当たりが強くなり、理不尽な理由で怒られることが多くなりました。
正直本当に気持ちが悪かったです。
退職日には無事に退職できたので、辞めることが出来て心から嬉しく思っています。
退職してからすぐ、国民健康保険と国民年金に切り替える手続き、失業保険の手続きを行いました。
失業保険では、退職理由が私のように「一身上の都合」の場合、
支給されるのは3ヶ月後になります。
しかし、セクハラなどを理由に退職した場合、
退職理由を「会社都合」に変更することが可能で、保険料支給は即時になります。
変更する場合、辞めた会社に連絡がいかないようにすることが可能です。
(いざこざを避けるために、行うことをオススメします。)
変更するには会社に在籍している社員の協力も必要になりますので、
事前に協力をお願いしておくとスムーズです。
退職後1ヶ月程は、辞める事が出来た解放感から、友人と食事、外出をたくさんしていました。
ご想像通り、稼ぎがないので金銭的に苦しくなり、
退職後2ヶ月経った現在は大人しくしています。
転職活動中でも隙間時間に収入を得ることが出来ないかと、
在宅ワークやフリマアプリに手を出しています。
コツコツとお金を貯めることが出来ればいいなと、マイペースに頑張っています。
転職については、自分が納得できる会社を見つけることが出来るまで
じっくり活動していきたいと思っています。
ハローワークだけではなく、様々な媒体の転職情報を確認していきたいです。
前職の失敗から、「オーナー会社」と「規模の小さい会社」は避けるようにしています。
(上層部が好き勝手やっているイメージがあります。)
これから転職を考えている方へお伝えしたいことがあります。
現在、人間関係や業務内容で悩み、苦んでいる方は無理に現職を続けていく必要はないと思います。
在籍している時は、自分にはこの会社しかない、
自分が抜けたら仕事がまわらなくなるかもしれないと考えがちですが、
そんなことは絶対にありません。
なんとかなります。
私も実際考えたことがありましたが、辞めた今、視野がとっても広がりました。
より自分に合う会社が見つかるようこれからもがんばりますので、
皆さんも勇気を出して転職を本気で考えてみてはいかがでしょうか。